【ニュース】(北海道庁)人材確保奨励金・支援金(人材確保支援事業)が始まりました。
北海道庁から人材確保奨励金・支援金についてのお知らせです。
↓URL(北海道庁ホームページ)↓
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/jzi/153340.html
https://jinzaikakuho2025.pref.hokkaido.lg.jp/company
●概要
離職期間が(前企業の退職日から今回雇用されるまでの期間)が1ヶ月以上の求職者が、令和7年3月~6月の間に人手不足が深刻な職種の道内事業所で31日以上(暦日数)在職し、申請要件を満たした場合、就労者に奨励金10万円(+ 移動費 実費上限 10万円)、事業者に支援金10万円が支給されます。
離職期間が1年以上の方を雇用又は賃金額をR6.12月就労分から3.5%以上増額させた事業所には、更に支援加算金10万円を追加支給となります。
事業者への支給は1回限りです。
また、事業の予算が超えた場合、突然終了となる場合がございますのでご注意ください。
●対象職種
第5回改定 厚生労働省編職業分類による
008建築・土木・測量技術者、023看護師、准看護師、024医療技術者、028保健医療関係助手、029保育士、幼稚園教員、048営業の職業、049福祉・介護の専門的職業、050施設介護の職業、051訪問介護の職業、055飲食物調理の職業、056接客・給仕の職業、058その他のサービスの職業、059警備員、071製品製造・加工処理工(金属製品)、072製品製造・加工処理工(食料品等)、075機械整備・修理工、083貨物自動車運転の職業、084バス運転の職業、085乗用車運転の職業、089施設機械設備操作・建設機械運転の職業、090建設躯体工事の職業、091建設の職業(建設躯体工事の職業を除く)、092土木の職業、094電気・通信工事の職業
【!重要!】
こちらの人材確保奨励金・支援金につきましては、高橋あずみ社会保険労務士事務所ではご質問及び申請代行について、一切受け付けておりません。
貴社が新しく雇用した方について該当するか、日数や時間数、対象職種、必要な書類、手続きなどのご質問は、全てヒューマンアカデミー株式会社(「人材確保支援事業」コールセンター TEL:050-3613-3016)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
※いきなり申請せず、必要書類をスキャンし、ヒューマンアカデミー株式会社の事務局に事前確認のメールをすることをお勧めします。