お知らせ
【助成金情報】9月1日から人材開発支援助成金が要件緩和
今年は「新しい資本主義」の実現に向けて「人への投資」がメインテーマであり、人材開発支援助成金に「人への投資促進コース」が新設されましたが、9月1日に要件緩和となりました。 【主な変更点】① 訓練施設の要件緩和…対象となる […]
令和4年10月1日施行 出生時育児休業給付金について
毎週私が楽しみに観ているドラマ、「石子と羽男-そんなコトで訴えます?」でも、産後パパ育休について取り上げられておりました。10月施行の出生時育児休業給付金・育児休業給付金に関する育児介護休業法の改正について、厚生労働省か […]
育児介護休業・産後パパ育休する方への経済的支援のまとめリーフレット
令和4年は4月・10月と育児介護休業法の改正が続いています。これから出産や育児を控える方は経済的負担がどのくらいか気になるでしょうし、会社の人事・総務担当者は従業員への周知する際の金銭面の説明が難しい、と感じていることで […]
【コラム】職場で新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象になるか
最近また新型コロナウイルスの感染が拡大している状況ですね。もし職場で新型コロナ労災になるか否かについて、改めて確認しましょう。 【労災保険の対象となる場合】1. 医療従事者や介護従事者の場合 感染経路が不明な場合も原則 […]
【助成金情報】労働時間短縮・年休促進コース(令和4年度)
生産性を向上させ、労働時間の削減や年次有給休暇の促進に取り組む中小企業事業主への支援助成金です。こちらの助成金はとても活用しやすく大変人気の助成金ですので、早めに交付申請を行うことをお勧めします。 【対象事業主】次のいず […]
【初夏のキャンペーン】年度更新業務5万円~承ります(先着5社様限定)
今年度は雇用保険料率が変更となり、複雑極まりない年度更新業務ですが、人事労務のご担当者様、進捗状況の方はいかがでしょうか?クラウド型の給与システムをご利用の方は雇用保険料が自動でアップデートされることが多いですが、パソコ […]
【補助金情報】エイジフレンドリー補助金(令和4年度)
高齢者の労働災害を防止することを目的とし、高齢者が安心して安全に働けるよう職場環境を改善するための、物品の購入や工事の施工を行う経費に対する補助金です。5月11日から申請受付が開始されました。 ◆補助率…1/2◆上限額… […]
【令和4年度版】算定基礎届の記入・提出ガイドブック
少しずつ暑くなり、夏に向けて準備をする季節になりましたね。7月の算定基礎届に向けて、令和4年度版のガイドブックが日本年金機構より公表されています。 【算定基礎届の対象となる人】 算定基礎届の対象となる人は、原則として事業 […]
【助成金情報】中途採用等支援助成金
中途採用率を向上させた事業主に対する助成金です。これまで45歳以上の労働者を中途採用したことがなく、初めて中途採用する場合には60万円(60歳以上の場合は70万円)助成されるというコースもあります。 (↓参考URL 出典 […]
スマホで年金額試算「公的年金シミュレーター」試験運用開始
ねんきん定期便に記載されている二次元コードをスマートフォンやタブレットで読み取り、生年月日を入力するだけで、将来受給できる年金額を手軽に試算することができる「公的年金シミュレーター」の試験運用が開始されました。 ねんきん […]